コラム

家に帰れない”フラリーマン”の哀しい心情

仕事もないのに休日出勤する人々

掲載URL:https://president.jp/articles/-/27048

コラム プレジデントオンライン

仕事が終わっても自宅に足が向かず、街をフラフラする「フラリーマン」が増えている。マーケティングコンサルタントの酒井光雄氏は「マイホームを買い、子供の教育費がかかるため収入を上げようと懸命に仕事をするが、妻子の待つ家には自分の居場所がなく、一人で居酒屋やバーでボーッと無為に時を過ごすビジネスマンは少なくない」という。「ワケもなく一人になりたい」心理とは――。

※本稿は、酒井光雄『男の居場所』(マイナビ新書)の第2章の一部を再編集したものです。

趣味の世界に浸る夫の気持ちは「ひとりになりたい」

幼少期にはまり、大人になってもなお手放せないモノやコトがある男性は結構いる。代表的なのが収集趣味で、フィギュア(美少女・萌え系・アニメなど)、モデルガン、模型(クルマやバイク、ロケットなどのスケールモデル。戦艦や戦闘機、戦車や装甲車などのミリタリーモデル、ガンダム、宇宙戦艦ヤマト、スターウォーズなどのキャラクターモデルで、ガンプラ(※1)もここに入る)などがある。

※1 「機動戦士ガンダム」のシリーズに登場するモビルスーツ、モビルアーマーと呼ばれるロボットや戦艦などを立体化したプラモデルのことで、1980年に誕生した「1/144ガンダム」以来、約35年間でおよそ4億4500万個が販売されている。

学生時代にはまったNゲージ(※2)の鉄道模型をたくさん買い揃え、独身時代には自室で存分に走らせることができた。だが結婚し子供が生まれてからはレールをリビングルームに敷くことなど許されず、もう何年も押し入れに入ったままになっている。本人の知らぬ間に、模型は卒業したと思われ、妻に捨てられてしまった男もいる。

※2 Nゲージの名称は、9(英語ではnine)の頭文字に由来し、1960年頃にヨーロッパで商品化され、軌道(レール)幅を9ミリメートルの規格にした鉄道模型のこと。この軌道間隔に合った車輪をつけた車両やレール、駅舎やジオラマ風景などの模型までNゲージ製品として販売されている。大きさや価格が手頃なため、日本ではNゲージの製品と愛好者が多く、鉄道模型の主流になっている。

子供時代からの趣味を引きずっている男性は多く、妻からはもうひとり手間が掛かる子供が増えたように思えるせいなのか、不評だ。

なぜ妻は、「趣味の世界」に浸る夫を許せないのか

アニメーション好きもいる。結婚して子供が生まれると、リビングルームで自由に観ることはできなくなる。せいぜい家族が眠った後で、パソコンで観る程度だ。

妻と志向が異なると、音楽を聴くのも制約を受ける。仮に和製ポップスが好きな人でも、相手がクラシック好きなら、リビングルームで聴くことははばかれるようになる。平日に妻が買い物にクルマをつかう家庭だと、カーオーディオの音楽も妻の好みで埋められてしまう。

中高年でもゲーム愛好家は多い。久し振りにハマるゲームを見つけて熱中し、まさに佳境に入っている時に、家事を頼まれたり用事を任されたりしてゲームを途中で中断せざるを得ない状況が来るのは、例えゲームでも辛い。

男が趣味の時間を愛するのは、「ひとりになりたい」からかもしれない。

仕事のストレスに加え、家では妻の愚痴を聞かされる

仕事で人が抱えるストレスの多くは、人間関係だ。契約が進まないことについて上司から何度も叱責を受けたり、問題行動を起こす部下に注意しても本人は全く意に介さずにいられたりすれば、不愉快になり、その気分を長く引きずる。

人はストレスが高じると眠れなくなることがあり、心理的ストレスが肉体的な疲労と重なると非常に辛く、また危険だ。こうした時には自宅では何も考えず、放心していたい気持ちになる。

そんな気分の時に限って、帰宅して妻から不満や愚痴を聞かされるとさすがに嫌気が差す。また休日になにもせず、羽を伸ばそうとしてもそれがかなわない時も辛い。

「仕事から帰って、テレビを見るだけでゴロゴロしてられていいわよね……」
「この前話した子供の塾だけど、月謝が上がるけど仕方ないでしょ……」
「自分が食べた食器くらい自分で片付けてくれない……」
「パパは良いわよね。家では何もしなくていいものね、○○ちゃん。あなたが結婚する時は家事も育児も分担してくれる人を選ばないとダメよ……」

などと帰宅して早々にまくし立てられたら、強靱に見える男性でもボディブローのようにダメージを受ける。

「会社辞めちゃおうかな……」「なに寝言を言っているの」

自分が抱えている問題を、男は簡単に人に話ができず、自分の心の内にしまい込んでしまう。そんな時にひとり酒を飲むと、飲み過ぎて睡眠不足や二日酔いという悪循環になる。

仕事のストレスで悩んだあげく、朝、会社に向かう時に、玄関で靴をはきながら男性がつぶやいた話だ。

「もう会社辞めちゃおうかな……」

すると妻は、

「なに寝言を言っているの。さあ、お仕事、お仕事」

と、家を送り出した。

この男性は人に話せない自分の辛い気持ちを妻に告げるほど深刻な状態で、相当追い詰められていた。

男性が辛い心情を口に出して伝えるのは、もう後がない切羽詰まった状態だ。嫌なことがあると、それをすぐに口に出して発散することができる女性とは大きな違いだ。

ワケもなく一人になりたい「フラリーマン」の生態

どうしてなのか、訳もなくひとりになりたい気持ちに襲われることが男にはある。久し振りに仕事が定刻に終わって退社できる時に限ってそのまま帰らず、ひとりで好きに時間が過ごせる場所に足が向いてしまう。

少しお金に余裕がある時はカウンターバーに行って席に腰を下ろし、ボーッと無為に時を過ごす。なにをするわけでも、バーテンダーと会話するでもない。ダイヤリーを見て仕事の予定を確認している(フリに過ぎない)様子や、スマートフォンでフェイスブックやブログなどを見たりする。

主人やスタッフが顔を覚えてくれている居酒屋に向かうこともある。

「いつものでいいですか」と言われると、自分のことを他人がわかってくれていることに、喜ぶ自分がいる。

他にお客さんがいなければ主人が話し相手になってくれるが、多忙な時は独りで過ごす。人生の後半戦に入りリタイアした男だと、ダイヤリーを見ても先の先まで予定は空白で、見ていると余計辛くなるので、ダイヤリーの出番はなくなる。また隣に座った顧客と話をすることになっても、仕事のことを尋ねられるとこれまた辛い。

「定年退職したので……」とつぶやくと、相手も悪いことを尋ねてしまったと気まずくなる。嫌なことを忘れるためにバーで飲むのだが、飲み過ぎると、なにを忘れるためだったのかを忘れてしまうことさえある。

会社のほうが自宅より居心地がいいから休日出勤

仕事にストレスはあるが、会社が男にとって居心地のよい場所だと感じる男はけっこういる。オフィスには自分のデスク(居場所)があり(フリーアドレスになると、自分専用の机はなくなる)、部下がいて、自分に気を使ってくれる。早く帰宅したくない時は部下を食事に誘うこともある(連れて行く店が部下の自腹でもいけるところだと、部下は嫌がるが……)。

休日にひとりになりたい時、急ぐ仕事があるわけではないのに、会社に行くことがある。部下が休日出勤していると、妙に親近感を覚える自分がいる。

「お疲れ。休日に仕事では大変だな」
「課長も仕事ですか。ご家族は大丈夫ですか」
「家にいないのが当たり前になっているから、もう何も言わないさ」

そんなやり取りをして、翌週に使う書類に目を通す。校正するだけなら30分もあれば済んでしまう。部下が仕事をしているのに、自分だけキーボードを使わないでネットを見ているわけにもいかず、仕方なくオフィスを後にすることになる。

帰路の電車の中で、対面に仲むつまじい若いふたりが座っている。昔はウチも何をするにも一緒だったし、一緒にいるだけで楽しかった。今だって別に夫婦の仲が悪いわけではない。にもかかわらず、自分はただひとりになりたくて、休日に用もないのに会社に来てしまう。

大人になると、皆、男はこういう気持ちになるのだろうか……、と自問する。